Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

WordPressで投稿記事の作成者を一括で変更する方法

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんにちは!インファクトの松本です。
Wordpressを運用していく中で、記事の運用方針が変わった際など、既存の記事の作成者を別ユーザーに変更する必要が出てくることもあるかと思います。
そんな時、WordPressで投稿した記事は、作成者を一括で変更することができる便利な方法があります。
今回はその方法についてご紹介します。

投稿記事の作成者を一括で変更する方法

まずは左メニューから「投稿」から「投稿一覧」を選択します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

投稿一覧を開き、変更したい記事にチェックを入れます。
もし特定の作成者の記事だけを一覧に表示させて一括でチェックをしたい場合は、投稿者の名前をクリックすると、クリックした作成者の記事だけを表示させることができます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「一括操作」と書かれているタブをクリックし、「編集」を選択します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「編集」に切り替わったのを確認して、「適用」をクリックします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

下の画像のような編集画面が表示されますので、「投稿者」の項目をクリックし、該当の作成者に変更します。
変更後に「更新」をクリックすることで、反映されます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

更新が完了すると、作成者の変更が、チェックした記事全てに反映されます。

さいごに

いかがでしょうか?
今回はWordpressの投稿記事の作成者を一括で変更する方法についてご紹介いたしました。
もしブログ記事作成者が退職された際など、完全にWordpressのユーザーを削除して、記事の引き継ぎを行いたい場合は、こちらの記事で紹介している方法で、漏れのないように記事の引き継ぎを行いましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles